犬の飼い方

愛犬ゆめ日記7・留守番中の注意点と愛犬との絆を深める言葉とは?

こんにちは。

「松山の母」ことyayoiです。

 

あなたの愛犬は、

留守番が上手く出来ますか?

 

留守中の注意点

 

飼い主の臭いのする物を集める

 

留守中は、ハウスの中に入れて行く方が、

良いですね。

しかし、ゆめは狭い場所が苦手なようで、

小さな頃から、

ハウスに入れると、泣くのです。

そのため、ゲージは置いて有りますが、

入ったことは有りません。

 

やはり、ハウスには入れた方が良いですね。

 

靴下バラバラ事件

我が家のゆめは、

外出から帰って見ると

何をして遊んでいたのかな?と、

思うことが有ります。

 

 

それは

靴下が何枚か自分の陣地に、

集まっていることが有るからです。

なぜだか、

ゆめが集めたその靴下は、

一度履いたものばかりを狙うのです。

洗濯かごの中でも、あさったのでしょうか?

家族の靴下だけが、バラバラに置いてあります。

 

ワンちゃんは、飼い主の臭いがする物が、

大好きなようですね。

スリッパ靴下

あるいは、使ったタオル

着ていた衣類などを好む

傾向があるようですね。

 

飼い主さんがいない間、

飼い主さんの臭いがするものに

包まれていると、安心するのかもしれません。

 

 

トイレの失敗をしている

 

ゆめは、一度だけ留守中に

トイレを失敗していたことが有りました。

多分、一歳の頃だったと思います。

家の中では、

絶対に粗相をしたことが無いゆめでしたが、

その日は、短時間だったにもかかわらず、

していました。

ちょうど、留守中に

宅配さんが来られたようだったので、

寂しくて不安になって、

間違ったのかもしれません。

 

私の知人のワンちゃんの話

物を破壊する

私の知人のワンちゃんは、

クッション座布団ソファー等が、

荒らされ、中の詰め物が、

散らばっていることが有るそうです。

 

クッションなどを、ボロボロにするのは、

ストレスイライラするのを、

紛らわしているのだと思います。

 

クッションは柔らかくて、

破壊すると、中身が出てくることが、

楽しいのかも?

 

何かを壊すという行動は、

普段は押さえていた本能が、

現われるのかもしれませんね。

 

ゴミ箱を荒らす

また、そのワンちゃんは

ゴミ箱を倒していたようです。

 

この、ゴミ箱をあさる話は、

時々耳にします。

しかし、

絶対にさせないようにしましょう。

 

なぜなら、ゴミ箱の中には、

ワンちゃんにとって、悪影響を及ぼす物

含まれているかもしれないのです。

 

ゴミ箱のなかには、

色々なものが捨てられています。

ワンちゃんにとっては、

さまざまな臭いがするゴミ箱は、

興味引くものに違いありません。

 

そのため、誰もいない良いチャンスだと

思って遊ぶのかもしれませんね。

 

外出する際には、

ワンちゃんに届かない場所に置くように

した方が良いと思います。

 

あるいは、蓋がきちんと閉まり

倒されても中身が出ないような

容器に入れる必要もあると思います。

 

全ては、

愛犬が一人でいるのが寂しくて、

したことなのでしょう。

愛犬とより仲良くなれる声のかけ方

 

お利口さん、えらいね

 

ゆめが、上手く留守番が出来たら、

誉めてあげます。

 

私でも、誉めてもらうと嬉しくなるように、

愛犬も同じではないでしょうか?

ゆめは、いい子だね
お利口さん

と、言うとしっぽを思い切り振って、

喜んでいるのがわかります。

 

すごい、やるね

 

また、

ボール持っておいで。ボール

と言うと、見つけて来ます。

 

そのときは、

すごい、すごい。やるね

と、何度も声をかけています。

 

散歩だよ

 

ゆめは、散歩そのものは好きなのですが、

家から道路を横切るのが怖いみたいで、

庭から出ようとはしません。

 

隣のワンちゃんは、

リードを見せるだけで喜んでいます。

 

まとめ

 

留守の間に、普段はしないことをするのは、

一人になって、もしかしたら

捨てられた時のことを

思い出したのかもしれません。

 

どこかに行ってしまったとか、

もう帰って来ないとか思ったのでしょうか?

 

ゆめが粗相をしたその後は、

ゆめと一緒に遊んでスキンシップをとり、

信頼関係に務めました。

 

今では、大人しく

留守番が出来るようになりました。

 

そして、犬はとても賢く

感の良い動物です。

自分の気持ちが、わかってもらえると、

嬉しい気持ちを表現して来ます。

 

しっぽを高くあげて、

思い切り振って寄って来ます。

また、口元をあげたり、

緩めたり、舌を出して、

嬉しさを表現します。

 

我が家のゆめは、

甘えた声を出して喜びます。

 

愛犬との、触れ合いを楽しみながら、

しつけもきちんとしたいものですね。

 

 

最後まで読んでいただきまして、

ありがとうございました。